2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 事務局 文科省情報 「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(諮問) 令和5年5月22日に、文部科学省から中央教育審議会に”「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について”諮問されましたので、掲載します。 「令和の日本型学校教育」を担う質の高い […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 事務局 お知らせ 第4回わがまち自慢絵画コンクールについて 「第4回わがまち自慢絵画コンクール」に関する応募要項等をホームページに掲載させて頂きました。岐阜県内の各市町村には魅力いっぱいの豊かな自然、伝統文化、名所史跡等が溢れています。是非、この機会に、皆さんの住んでいるまちの素 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 事務局 岐阜県市町村教育委員会連合会 令和5年度 岐阜県市町村教育委員会連合会定期総会を開催しました 5月2日(火)13時30分から、岐阜市教育研究所にて、令和5年度岐阜県市町村教育委員会連合会定期総会を開催しました。 来賓を代表して、岐阜県教育委員会 香田 静夫 義務教育総括監様よりご祝辞を賜りました。 議事では、令 […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 事務局 お知らせ 教員EAプロジェクト 「教育実践」「研究開発」の募集について 岐阜県市町村教育委員会連合会では、先生方を応援するとともに、岐阜県下の教員の教育力向上及び教職の魅力化をアピールすることを目的として、岐阜県内の先生方を対象に、見出しの事業を企画しました。 ホーム画面上部のメインメニュー […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 事務局 お知らせ 第15回(5月) 教育委員徒然日記を更新しました 教育委員リレーエッセイ「教育委員徒然日記」の第15回を掲載しました。 第15回のご執筆を頂きましたのは、山県市教育委員会 教育委員 川田 八重子様、七宗町教育委員会 教育委員 堀部 勝広様です。 ホーム画面上部のメインメ […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 事務局 文科省情報 通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議報告 文部科学省の「通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議」は、3月13日に報告をまとめましたので、掲載いたします。 (別添1)通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討 […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 事務局 文科省情報 誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)について 令和5年3月31日に永岡文部科学大臣の下、「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLOプラン)が取りまとめられましたので、掲載します。 【概要】「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(C […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 事務局 お知らせ 第14回(4月) 教育委員徒然日記を更新しました 教育委員リレーエッセイ「教育委員徒然日記」の第14回を掲載しました。 第14回のご執筆を頂きましたのは、可児市教育委員会 教育委員 伊藤 小百合様、川辺町教育委員会 教育委員 大脇 香美様です。 ホーム画面上部のメインメ […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 事務局 文科省情報 小学校高学年における教科担任制に関する事例集~小学校教育の活性化に繋げるために~ 文部科学省が、「小学校高学年における教科担任制に関する事例集~小学校教育の活性化に繋げるために~」を公表しましたので、掲載します。 小学校高学年における教科担任制に関する事例集~小学校教育の活性化に繋げるために~
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 事務局 文科省情報 次期教育振興基本計画について(答申) 中央教育審議会では、令和5年3月8日の第134回総会において「次期教育振興基本計画について(答申)」が取りまとめられましたので、掲載します。 次期教育振興基本計画について(答申)【概要】(PDF:845KB) 次期教育振 […]