令和4年度 各市町村の特色ある事業

岐阜地区

詳細はこちらから>>

 岐阜市 主任いじめ対策監配置事業
   羽島市 8年ぶりに改正した「いじめ防止等に関する条例」に係る取組 
  各務原市 不登校対策事業 教育支援センターさくら(3年目) 
  山県市 大桑城跡調査事業(3年目)
  瑞穂市 英語教育推進事業
  本巣市 義務教育学校「本巣市 立根尾学園」開校1年の取組
  羽島郡二町  キャリアパスポートにつなぐ三者懇談(5年目)
  北方町 特設の教科「北方科」の先行実践

西濃地区

詳細はこちらから>>

 大垣市 市立図書館との連携による読書活動推進(4年目)   
   海津市 多様な個性を引き出す居場所づくりの推進
   養老町 養老町教育・文化フォーラムの取組について
   垂井町 小学校プログラミング教育カリキュラム 
   関ヶ原町 関ケ原合戦出陣武者手づくり甲冑制作教室 
   神戸町 神戸町文化遺産活用推進事業(4年目)
   輪之内町   学力向上検定料助成事業(1年目)
   安八町 不登校対策を中心とした取組(1年目)
   揖斐川町 地域学習支援事業「地域学び塾」 (1年目)
   大野町 学校規模適正化(小中学校のあり方)検討
   池田町 未来に向けた夢を描くキャリア教育の推進

美濃地区

詳細はこちらから>>

関市 関市学校教育夢プラン(10年目)     
美濃市     クラシカル コンサート
郡上市     幼保小中一貫した「郡上学」(4年目)  

可茂地区

詳細はこちらから>>

 美濃加茂市  学校、地域の特色を生かした教育課程特例校 外国語活動(12年目)
可児市 不登校対策「アーラまち元気プロジェクト」との連携 
坂祝町 坂祝町のコミュニティスクール(4年目)
富加町 教育夢プラン 特色ある教育活動推進事業(3年目) 
川辺町 川辺町小学校再編計画の歩み
七宗町 過疎が進む地域の土日 部活動の地域移行支援
八百津町 人道教育推進事業 (9年目)
白川町 白川町若手教員指導力向上プロジェクト (1年目)
東白川村 高校生通学支援事業(9年目)
御嵩町 御嵩町学力向上推進事業(平成22年度開始)

東濃地区

詳細はこちらから>>

 多治見市    食育センター施設見学を活用した食育の推進(2年目) 
土岐市 ときげんきっ子給食 事業
瑞浪市 パレオパラドキシア緊急・発掘事業
恵那市 子どもの体力向上(かけっこ教室) 
中津川市 中津川市中学校生徒会サミット(ONLINE)

飛騨地区

詳細はこちらから>>

 高山市   社会的自立を目的とした不登校児童生徒への支援
飛騨市 飛騨市市民カレッジ 市全体を学びの場に (2年目)
下呂市 部活動地域移行(2年目)
白川村 未来を担う人材育成奨学資金運用の取組(2年目)

令和元年度特色ある事業

令和2年度特色ある事業

令和3年度特色ある事業

令和4年度特色ある事業